ここから本文です。

パスポート(旅券)の申請のご案内

 

市民の皆さんが海外旅行に行く際に必ず必要となるパスポート(旅券)の申請や受け取りは、平成23年7月1日から砂川市役所で行っています。
 歌志内市に住民登録のある方は、緊急渡航や刑罰等関係などの場合を除き、原則的に北海道パスポートセンターや空知総合振興局パスポート窓口では申請・受け取りができません。
 
パスポートの申請
申請の場所     砂川市西6条北3丁目1-1
             砂川市役所 戸籍年金係(1階2番窓口)
申請受付時間  午前9時から午後4時30分
旅券受取時間  午前9時から午後5時
申請日      月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
※ 申請は代理人でも提出できます。その場合は、申請書の裏面に申請者本人の自署が必要な箇所がありますのでご注意ください。
※ 郵送によるお取り扱いは一切できません。
※ 申請から受け取りまで、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除き通常10日程度かかります。
 
申請に必要な書類
1 一般旅券発給申請書 1通
    ・ 10年旅券と5年旅券があります。申請書が違いますのでご注意ください。(戸籍窓口で配布しています)
・ 未成年(20歳未満)の方は5年旅券の申請のみとなります。
2 戸籍謄(抄)本(6ヶ月以内に発行されたもの)1通
・ 同一戸籍内にある2人以上の方が同時に旅券の申請をする際、戸籍謄本ならば1通とすることができます。
・ 有効期間内の旅券を切り替える場合で、今お持ちのパスポートに記載されている氏名・本籍地の都道府県名に変更のない方は省略できます。
3 写真(6ヶ月以内に撮影されたもの)1枚
・ 縦4.5cm×横3.5cm
・ 申請者本人のみを撮影したもの
・ 正面向き、無帽、無背景、目元・輪郭が隠れていないもの
・ 規格外の写真は受付できません。
4 本人確認書類 コピーは不可ですので原本をお持ちください。
・ 日本国旅券、運転免許証、写真付き住民基本台帳カード等は1点
・ 保険証、年金手帳(証書)等は2点
・ 代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人のそれぞれ本人確認書類が必要になります。
5 前回取得した旅券
    ・ 有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券を返納しないと申請できません。
・ 失効している場合も確認のためお持ちください。
6 印鑑
・ 朱肉を使用するもの。認印でもかまいません。
・ 代理人が申請する場合は、申請者と代理人両方の印鑑が必要です。
 
旅券のお受取りについて
1 旅券の受け取りは、年齢に関係なく、必ず旅券名義人ご本人となります。代理人の受け取りはできません。
2 お受け取りに必要なもの
    一般旅券引換証
    印鑑
    手数料(次のとおりです)      

旅券の種類
手数料(収入印紙+北海道収入証紙)
10年
16,000円(14,000円+2,000円)
5年(12歳以上)
11,000円( 9,000円+2,000円)
5年(12歳未満)
   6,000円( 4,000円+2,000円)
               ※12歳未満として申請できるのは、12歳の誕生日の前々日までです。

3 旅券は、発行日から6ヶ月を過ぎると失効し、受け取ることができなくなります。
 
関連情報
☆ 北海道庁ホームページ(パスポート申請のご案内)
 パスポートA to Z(外務省ホームページ内)
 渡航関連情報(外務省ホームページ内)
☆ 海外安全ホームページ(外務省ホームページ内)
 
アメリカへ旅行される皆さまへ
  2009年1月12日からアメリカの入国制度が大きく変更され、電子渡航認証システム(ESTA)に従って申請を行い、認証を受けないとアメリカ政府によれば、航空機等への搭乗やアメリカ入国を拒否されます。
  詳しくは、上記外務省ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

市民課戸籍保険グループ

電話:0125-42-3217

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る