ここから本文です。

「観光フォトコンテスト・うたしない2017」入選作品決定

 今年で3回目の開催となる「観光フォトコンテスト・うたしない2017」にすばらしい作品の応募が多数ありました。北海道写真協会写真道展審査会員 上田 正洋氏(歌志内市出身)による審査の結果、12作品が入選として選考されました。
 なお入選作品は、観光カレンダーに利用するなど、市のPRに活用します。
 

入賞者一覧(※写真をクリックすると拡大)

 
金井塚昭夫さん 題名「幻想的な日の出」
松本 浩幸さん 題名「かもい岳コンシェルジュ」
岡山沙斗留さん 題名「雲海と朝日」
西  良郎さん  題名「黄昏時(ゆめつむぎ)」
関根 一博さん 題名「チロルの湯」
松本 浩幸さん 題名「中村最後の運動会」
関根  一博さん 題名「市民祭り」
佐藤 紀子さん 題名「ぶどう畑」
金井塚昭夫さん 題名「朝日を浴びて」
小野 義人さん  題名「空知の休日(イベント)」
金井塚昭夫さん  題名「早朝の風景」
岡山沙斗留さん  題名「黄昏れ」

上田正洋審査員総評

○関根 一博さん「市民祭り」
 赤ふん姿の若者が弾けんばかりに暴れ回る。法被が頭上高く舞い上がることで、躍動感ある作品に仕上げられている。低いカメラアングルが功を奏した。
○金井塚昭夫さん「早朝の風景」
 自然の雄大さ力強さが表現されている。この作品は、壮大に広がる雲海と、街の灯りの絶妙なコントラストが印象的。
○松本 浩幸さん「中村最後の運動会」
 幼稚園が廃園になってしまうのでしょうか。親子の楽しそうなふれあいと、これを見守る地域の人々の光景が表現されている。貴重な写真になるでしょう。
○西 良郎さん「黄昏時」
 日が暮れて街路灯の明かりをスローシャッターで撮影。街並みが印象的な作品。
○岡山沙斗留さん「黄昏れ」
 物寂しくも感じる夕暮れ時。女性は誰に電話しているのであろう。情緒的かつストーリー性が感じられる。
○小野 義人さん「空知の休日(イベント)」
 新しいイベントとは言え盛大に行われている。撮影場所に全体を見通せる高い位置を選んだことが効果的。
○佐藤 紀子さん「ぶどう畑緑のみち」
 ぶどうの苗木の植栽ボランティアに参加した方でしょうか。苗木の成長の過程をカメラに収めた一枚でしょう。それにしてもワインになるのが大いに気になるところ。

 以上が選評となりますが、今や一億総カメラマンの時代。次回は老若男女を問わず、 コンテストに多くの方々の参加を期待します。

審査員 北海道写真協会審査会員 上田 正洋
 

お問い合わせ

産業課ふるさと振興グループ

電話:0125-42-3215

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る