「企業版ふるさと納税」とは
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業様が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて最大約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、活用のメリットも大きくなっています。(上限あり)
歌志内市の活性化を応援してくださる企業様をお待ちしております。
・制度の詳細は、企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣府地方創生推進事務局)<外部リンク>をご覧ください。
企業様のメリット
・最大で約9割の法人関係税の税額控除が受けられます。・企業様の地域貢献、社会貢献活動が発信され、イメージアップが期待できます
(市のホームページや広報紙、市公式SNS(facebook)で周知させていただきます)
制度活用に当たっての留意事項
・1回当たり10万円以上の寄附が対象です。・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
・本社が歌志内市外にある企業様が対象となります。本社とは、地方税法における「主たる事務所または事業所」を指します。
寄附の対象となる事業
歌志内市の地域再生計画に位置づけられた地方創生に関する事業が幅広く対象となります。具体的な内容については、地域再生計画(PDF:224KB)及び第2期歌志内市まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDF:4.2MB)をご覧ください。
1.歌志内ならではの魅力ある産業をつくり、雇用を確保する事業
・アウトドア関連産業の育成
・観光サービス産業の育成
・コミュニティビジネス等創業支援 など
2.誰もが定住しやすい環境をつくる事業
・移住対策パッケージ化
・移住スタートアップ支援、移住促進経済支援
・地域おこし協力隊制度等の積極的活用
・居住ニーズに対応した公的住宅の提供
・民間賃貸住宅の充実
・住宅建設等助成制度の充実
・中小企業への支援強化
・若者・子育て世代のためのしごとづくり支援
・交流学生受け入れの対策
・地域人材の育成 など
3.子どもを産み、育てやすい環境をつくる事業
・0-14歳児一貫子育て・教育
・子育て・教育施設集約化
・子育て応援環境整備
・結婚促進対策
・働く女性の出産支援
・妊娠・出産に対する支援 など
4.乳幼児から高齢者まで安全で安心して暮らせるコンパクトなまち(コンパクトシティ)をつくる事業
・特色ある魅力的な交流拠点の整備
・快適かつ安全・安心して暮らせる機能・施設の整備
・住宅地の集約化
・市民の暮らしを支える移動システムの整備
・持続可能な開発目標(SDGs)の市民への普及啓発 など
寄附の流れ
1.ご相談・お申し出寄附のご意向やご相談がございましたら、企画財政課までご相談ください。
2.寄附の申出
寄附対象事業などのご意向を伺い、寄付申出書をご提出いただきます。
(様式)寄附申出書(docx:19KB)
3.寄附金の払込み
寄附申出書の受理後、払い込み方法などをお知らせします。
4.受領証の送付
寄附金の納入が確認できましたら、市から寄附金の受領証を送付します。
5.法人関係税の申告
受領証を添えて企業版ふるさと納税の適用があることを申告し、税の控除を受けてください。
寄附企業の実績
令和6年度の寄附企業一覧
企業名 | 寄附金額 |
株式会社北洋銀行 | 100,000円 |
株式会社中込製作所 | 1,000,000円 |
株式会社セコマ | - |
ホクレン農業協同組合連合会 | 1,000,000円 |
令和5年度の寄附企業一覧
企業名 | 寄附金額 |
株式会社中込製作所 | 1,000,000円 |
株式会社セイコーフレッシュフーズ | - |
ホクレン農業協同組合連合会 | 1,000,000円 |
寄附に関するお問い合わせ先
企画財政課企画広報グループ〒073-0492 北海道歌志内市字本町5番地
TEL:0125-42-3214
FAX:0125-42-4111
MAIL:kikaku.koho@city.utashinai.hokkaido.jp