ここから本文です。

予防接種

 予防接種は、種類によって接種回数などの決まりがあります。
 接種にあたって特にたいせつなことをまとめましたので、もう一度確認して接種会場に出かけましょう。 

定期予防接種の種類・対象者等

種類 接種対象児 接種回数
ヒブワクチン 生後2か月~5歳未満児 接種は1~4回(接種開始時期により回数が異なります)
〈標準的な接種時期〉
初回:生後2~7か月までの間に3回
追加:初回接種終了後7~13か月の間に1回
小児用肺炎
球菌ワクチン
生後2か月~5歳未満児 接種は1~4回(接種開始時期により回数が異なります)
〈標準的な接種時期〉
初回:生後2~7か月までの間に3回
追加:生後12か月から15か月に至るまでの間に初回接種終了後60日以上の間隔をおいて1回

B型肝炎
 
1歳未満児 接種は3回
〈標準的な接種時期〉
1回目:生後2か月
2回目:生後3か月
3回目:生後7~8か月





ロタリックス 生後6週0日~生後24週0日後までの間にある児 接種は2回
<標準的な接種時期>
1回目:生後2か月に至った日から生後14週6日後までの間
2回目:生後3か月(1回目から27日以上の間隔をあける)
ロタテック 生後6週0日~生後32週0日後までの間にある児 接種は3回
<標準的な接種時期>
1回目:生後2か月に至った日から生後14週6日後までの
     間
2回目:生後3か月(1回目から27日以上の間隔をあけ
     る)
3回目:生後4か月(2回目から27日以上の間隔をあけ
     る)
4種混合
(ジフテリア・百日咳・急性灰白髄炎・破傷風)
生後2か月~7歳半未満児 接種は4回
〈標準的な接種時期〉
初回:生後2~12か月の間に3回
追加:初回接種終了後12~18か月の間に1回
5種混合
(ジフテリア・百日咳・急性灰白髄炎・破傷風・ヒブ)
生後2か月~7歳半未満児 接種は4回
〈標準的な接種時期〉
初回:生後2~7か月に達するまでに開始
追加:初回接種終了後6~18か月の間に1回
BCG(結核) 生後12か月未満児 接種は1回
〈標準的な接種時期〉
生後5~8か月の間に1回
麻しん・風しん
【1期】
生後12か月~2歳未満児
【2期】
5歳以上7歳未満児
(就学前の1年間)
接種は、1期・2期いずれも1回ずつ。
水痘
(水ぼうそう)
生後12か月~3歳未満児 接種は2回
〈標準的な接種時期〉
1回目:生後12か月~15か月
2回目:1回目接種終了後、6~12か月の間に1回
日本脳炎
【1期】
6か月~7歳半未満児
【2期】
9歳~13歳未満児
【特例対象者】
平成8年4月2日~平成19年4月1日生まれで20歳未満の方
接種は4回
〈標準的な接種時期〉
1期初回:3歳で6~28日間隔で2回接種する
1期追加:4歳で初回終了後おおむね1年後に1回接種する
2期:9歳で1期追加終了後おおむね5年後に1回接種する
2種混合
(ジフテリア・
破傷風)
6年生 接種は1回
子宮頸がん
予防ワクチン
6年生~高校1年相当の女子
平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女子
接種は3回
〈標準的な接種時期〉
中学1年生
高齢者季節性
インフルエンザ
(1)満65歳以上の方
(2)満60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸機能に障害があるために、日常生活活動が極端に制限される方
〈接種回数〉1回
〈接種料金〉無料
高齢者肺炎球菌 (1)65歳の方
(2)満60~64歳の方で心臓・腎臓・呼吸機能に障害があるために、日常生活が極端に制限される方等
〈接種回数〉1回
〈接種料金〉無料

任意予防接種

種類 接種対象者 接種回数・料金
任意季節性インフルエンザ 1歳から高校生相当の年齢の方・妊婦の方 〈接種回数〉13歳未満 2回
      13歳以上 1回
〈接種料金〉無料
 

予防接種の接種間隔について

異なるワクチンを接種する際の接種間隔
 <27日以上間隔をあける>
 ・注射生ワクチン → 注射生ワクチン
  ※注射生ワクチン(BCG・水痘・麻しん風しん・おたふく等)
 <接種間隔の規定が無くなりました>
 ・注射生ワクチン → 経口生ワクチン、不活化ワクチン
 ・経口生ワクチン → 注射生ワクチン、経口生ワクチン、不活化ワクチン
 ・不活化ワクチン → 注射生ワクチン、経口生ワクチン、不活化ワクチン
※コロナワクチンを接種する場合、コロナワクチンの接種の前後13日以上間隔を空ける必要があります。
 

実施している予防接種と予約先

 各種予防接種の予約先と実施している予防接種については下記リンク先を参照ください。
 

予防接種の年間予定などはこちら(「令和6年度 親子健康カレンダー」(PDF:531KB))

高齢者季節性インフルエンザ、任意季節性インフルエンザ予防接種

実施日(予定)

 令和6年10月~令和7年3月

実施医療機関

実施医療機関
 

持参するもの


  ~定期(高齢者)の場合~
  • 健康保険証
  • 60~64歳の方は、障害者手帳で障がいの内容や程度がわかるもの
  • 生活保護世帯の方は、生活保護手帳(生活保護受給票)
  
  ~任意の場合~
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証

その他

 各医療機関に予約してください。
  
予防接種の種類 実施日(予定)

接種医療機関

その他
高齢者肺炎球菌 令和6年7月
  ~
令和7年3月末
歌志内市立病院
(電話0125-42-3185)
・各医療機関に予約してください
・対象の方にはご案内を送付します
勤医協上砂川診療所
(電話0125-62-2204)

持参するもの

  • 健康保険証
  • 肺炎球菌予防接種無料クーポン券

成人男性の風しん抗体検査・予防接種について

 対象の男性は令和7年2月28日まで、風しん抗体検査・予防接種を無料で受けることができます。

対象者

 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
 ※対象者の方には案内を送付します。 

実施期間

 令和6年4月1日~令和7年2月28日

抗体検査・予防接種実施機関

 歌志内市内の医療機関の他、国の集合契約に参加してる医療機関で実施できます。実施している医療機関については厚生労働省のホームページでご確認ください。
 また、勤務先の健診、市で実施する健診などでも実施できます。

費用

 無料

持ち物

 無料クーポン券・住所が確認できるもの(免許証など)

お問い合わせ

保健介護課・保健介護グループ

電話:0125-74-6616

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る