- トップページ
- 暮らし
- 歌志内市消防へようこそ
- 救助・救急
- 高規格救急自動車の紹介
- 救急自動車の各種資器材
救急自動車の各種資器材
救急1号車の各種資機材
隔壁扉
通常時は資器材収納庫の扉として使用し、感染症等が疑われる傷病者の搬送時は感染リスクを軽減させるため、運転席と患者室を区画し隔壁扉として活用します。
開放時
|
閉鎖時
|
搬送資器材収納庫
スクープストレッチャーとバックボードを同一箇所に収納しています。
各種資器材収納庫
車内には、多くの資器材を収納しており機能的に配置できるようにしています。救急2号車の資器材
布担架(歌志内市消防署オリジナル)
傷病者の保温を考え、寝袋型にしています。また、雨・雪などから顔を保護しています。保温性を考え、サイドから血圧測定など観察・処置ができるようにしています。
搬送資器材収納庫
スクープストレッチャーとバックボードを同一箇所に収納しています。各種資器材収納庫
車内には、多くの資器材を収納しており機能的に配置できるようにしています。お問い合わせ
消防本部
電話:0125-42-3255