ここから本文です。

印鑑登録

印鑑登録について

印鑑登録ができる方 歌志内市に住民登録されている満15歳以上の方
※満15歳以上であっても、意思能力を有していない方は登録できません。
登録に必要なもの ・登録する印鑑
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、その他官公署発行の顔写真付身分証明書など)
・登録済みの印鑑を改めて変更する場合は、印鑑登録証
登録できない印鑑 ・本人の氏名または氏および名を表していないもの
・ゴム印などの変形しやすいもの
・一辺の長さが25mmの正方形に収まらないもの、または一辺の長さが8mmの正方形に収まるもの
・印影が鮮明に表れていないもの
・本人以外の人が登録しているもの(1つの印鑑を2人以上の名義で登録することはできません)
・職業・資格・その他氏名または通称以外の事項を表しているもの
手数料 ・新規登録は無料です。
印鑑登録証の交付 ・印鑑登録をされた方には印鑑登録証(カード)をお渡しします。
・印鑑登録証明書の交付手続きには、印鑑登録証が必要です。

印鑑登録証明書の発行について

印鑑登録証明書の発行 市役所市民課戸籍保険グループの窓口で発行しています。
郵便による交付申請には、応じられません。
必要なもの 印鑑登録証
手数料 1通400円

  印鑑登録の廃止、印鑑登録証の再発行、印鑑の変更(改印)について

印鑑登録の廃止 印鑑登録証と印鑑、本人確認書類を持参し、廃止申請をしてください。
印鑑登録証の再発行 印鑑と本人確認書類を持参し、再交付申請をしてください。
※再交付する場合は、手数料400円がかかります。
印鑑の変更 印鑑登録証と新たに登録する印鑑、本人確認書類を持参し、改印申請をしてください。

代理人による印鑑登録(改印)申請について

1.下記のものを持参し、印鑑登録(改印)申請書を提出してください。

  ・登録する印鑑(改印申請の場合、改めて変更する印鑑)
  ・委任状兼代理人選任届

2.ご本人(登録する方)あてに、確認のための照会書を住民登録のある住所へ送付します。

3.後日、照会書が届いたら、下記のものを窓口へお持ちください。
本人が持参する場合 ・届いた照会書(登録者本人の署名・押印したもの)
・登録する印鑑又は認印(署名でも受付可能)
・登録者のご本人確認書類
代理人が持参する場合 ・届いた照会書(登録者本人の署名・押印したもの)
・代理人のご本人確認書類
・委任状兼代理人選任届(照会書に同封してお送りします)

本人確認書類

 手続きの際に必要となるご本人確認書類については、下記のとおりです。
顔写真付き身分証明書(1点) ・マイナンバーカード
・運転免許証
・身体障害者手帳
・パスポート
・在留カード、特別永住者証明書(写真付き)
顔写真なし身分証明書(2点) ・健康保険の資格確認書
・介護保険証
・年金手帳
・年金証書等
・官公署の身分証明書
・その他

◎申請書様式一覧
提出書類 印鑑登録申請書
印鑑登録申請書(記載例)
委任状(代理申請の場合)
委任状(記載例:代理申請の場合)

お問い合わせ

市民課戸籍保険グループ

電話:0125-42-3217

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る