- うたしない子育て応援サイト
- 支援や制度
- 子育て用品購入費補助事業
子育て用品購入費補助事業
令和7年4月1日以降に購入した子育て用品購入費の3分の2(上限5万円)を補助します(千円未満切捨て)。※子ども1人につき上限5万円
対象となる子育て用品
補助の対象は、新品で購入した各用品1点までです用品名 | 子育て用品の例 | |
---|---|---|
ベビーベッド | ||
ベビーバス | ||
ベビースケール | 赤ちゃん用の体重計 | |
ベビーラック・チェア | バウンサー、ハイローチェア、ローチェア・豆椅子、ハイチェア、ソフトチェア、テーブルチェア、バスチェア等 | |
チャイルドシート | ベビーシート、チャイルドシート等 ※対象年齢が3歳以上のジュニアシートやブースターシートは除く。 |
|
ベビーカー | ||
抱っこ紐 | 抱っこ紐、スリング、ヒップシート等 | |
ベビー用寝具 | 布団セット、マットレス、敷き布団・掛け布団、お昼寝布団、タオルケット、毛布、防水シーツ、キルトパッド、枕、シーツ等 ※スワドル等身につけるものは除く |
|
ベビーモニター | 見守りカメラ等 | |
ベビーサークル | ベビーサークル、ベビーゲート、プレイヤード等 | |
ストーブガード | ストーブガード、煙突ガード | |
鼻水吸引器 | ||
授乳クッション |
補助申請の例
・複数の子育て用品を合算可能です。例①)チャイルドシート1台+ベビーチェア1脚+ベビーサークル1個 →OK
・補助を受けられるのは、各子育て用品につき1点です。
例②)チャイルドシート2台 →NG(1台のみ対象)
1点の考え方:セットになって販売されている商品を購入した場合は、セットで1点となります。
単品を購入した場合は、単品で1点となります。
例②)ベビー用寝具単品を購入した場合は、単品で1点となります。
布団やシーツ等がセットになって販売されている商品を購入した場合 →OK
布団とシーツをそれぞれ単品で購入した場合 →NG(どちらか1点のみ対象)
対象者
次の条件を満たす方・申請日に、子どもと保護者が歌志内市に住所があること
・保護者と同一世帯員が市税を滞納していないこと
申請方法
<申請先>市役所窓口または郵送で申請を受け付けます。
市役所窓口:市役所2階 保健介護課
郵送:〒073-0492歌志内市字本町5番地 歌志内市役所保健介護課宛
<申請受付期間>
出産後~購入の日以後1年以内または1歳になった月の翌月末のどちらか早い日まで
※R7年度に限り、2歳になった月の翌月末まで延長します
<必要な物>
①申請書(申請書(PDF:129KB)、記載例(PDF:140KB))
②領収書の写し(商品名、購入金額、購入年月日、購入店名の記載のあるもの)
③振込先口座確認書類の写し
④申請者と子どもの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等(子どもは母子健康手帳可))
郵送の場合は、本人確認書類の写し
※市役所窓口で申請する場合は、市役所窓口で領収書等のコピーができます。
※申請は1回限りです。初回の申請で限度額に満たない場合であっても追加の申請はできません。
その他
虚偽の申請、その他不正な方法により補助金の交付を受けた場合は、補助金の返還を求める場合があります。子育て用品を購入する際は、SGマークなどの認証を受けた安全性の高い製品を選ぶことをお勧めします。SGマークは、ベビーカー、ベビーベッド、抱っこ紐などの製品に表示されています。
お問い合わせ
保健介護課・保健介護グループ
電話:0125-74-6616